SSブログ

田舎工房化計画 その2〜工房スタートへ! [日記]

 
昨年のお盆の母の病気から始まった、一連の田舎工房化計画の動き。

Facebookでは報告してましたが、こちらのブログでは昨秋に動き始めたばかりの「田舎工房化計画〜その1〜」しかアップ出来てませんでした。
(ご覧になっていない方はよかったら↑読んでください。)

昨秋から今日までの動きをご報告させていただきます。

 
* * * * *

 

田舎工房化計画というのを立て、昨9月に譲っていただいたミシンと革漉き機を東京から運んできた時は、まだ小屋の中は何も手付かず状態でした。

DSC00476.jpg

というよりは、この時は小屋を工房にするつもりはそれほどなく、家の縁側に機械を置いてチマチマやろうかななんて思ってたほどでした。

でも話の末、小屋の1階を工房にすることになり、リフォームも視野に入れながら、まずは物を処分することから始めました。

網を処分するのは父。
鉛の重りを全て外さなければならないので、大変な作業な上、切ない思いもしたはずです。

父も医者から「仕事は辞めるべき」と言われながらも仕事をしてました。
母が病気になり復帰は見込めなかったので、父は仕事を辞める方向で、一部の網を残して大半を処分していきました。
DSC00557.jpg

ボクは月1、2回田舎に帰っては、その網などの処分品を軽トラに山盛りに積んで、処分業者に持っていったりしてました。
 
 
また工房開設の模索として、商品の最後の方の工程を田舎で仕上げたりしてみました。
IMG_0093.jpg
IMG_0082.jpg

そんな9月〜11月でした。

IMG_0079.jpg

 

そして正月

 
正月ぐらいには、母は奇跡的な回復を遂げ、家に戻っていました。
とはいえ、病気前とは体も生活も一変しています。
今も薬を飲み、ときどき通院しながらの生活です。
 

そしてボクはというと、正月ぐらいはゆっくりしたいとこでしたが、バレンタイン商戦で名古屋タカシマヤさんにキーコロネ約150個納品しなければならなかったため、まさに正月大返上で朝6時から仕事をするというハードな正月を田舎で過ごしました。
IMG_0176.jpg

小屋も少しずつ片付いていってました。
IMG_0213.jpg

ただ、床がもう抜けそうだったので、リフォームは避けられず、床のみ張り替えることになりました。
DSC00992.jpg

梁などは立派に作ってあるので、建物自体の心配は無し[exclamation]
DSC00480.jpg
 

ボクの仕事的にはもうがないとキツいし、田舎工房化計画には欠かせないので、母親が乗っていた乗用車(セダン)を借りて、この正月に東京へ持っていきました。
その後の東京⇔田舎(新潟県村上市)の往復は、レンタカーや新幹線ではなく、車で行き来することになり、荷物の移動もしやすくなりました[車(セダン)]
 
 

さてリフォーム工事はと言うと、3月中旬にお願いする事になり、2月3月は片付けの最後の追い込み!

ここまで片付けると、いろんな物が出てきます[グッド(上向き矢印)]

古いつづらを開けてみると、中から祖父?のものと思われる衣類が。
IMG_0353.jpg

祖父はボクが2歳の時に他界してるので、昭和中期にタイムスリップした感じです[グッド(上向き矢印)]

どれも捨てざるを得ない服ばかりだったのですが、帯だけはなんとか使えそうだったので残しました。
それからつづらもボロボロだったけど残してみました。

ボクが子供の頃に壊れたテレビは当然捨てます。(ちょっともったいないけど)
IMG_0354.jpg

味噌部屋(2畳)には大きな味噌樽が2個あって、昔は・・・というか、ボクが東京に出てくる頃までは普通に味噌は集落で共同で作るものでした
その味噌樽ももったいないから何かに使いたかったのですが、泣く泣く処分する事に。
そんな味噌樽を何年ぶり?に開けると、無いと思ってた味噌が残ってて母親ビックリ[exclamation]
IMG_0368.jpg
さすがに熟成し過ぎてて食べれませんでした。

またおもしろいのが、20年以上前に他界した祖母が一斗缶に入れたと思われる乾燥させた大豆が出てきた事[ぴかぴか(新しい)]
IMG_0369.jpg

それで煮豆を作ってみたら、なんとも絶品だったのです[exclamation][ぴかぴか(新しい)]
DSC00993.jpg

そんなこんなで、工事前の最後の帰省ではなんとかここまで片付けました。
DSC00985.jpg
DSC00987.jpg

大きな冷凍庫2つの移動と、ゴミの処分は兄達にまかせ、東京へ。

 

そして3月中旬、工事開始[グッド(上向き矢印)]
ボクはその初日にまた田舎へ。
ボクが着いた時には床は剥がされていました。
IMG_0546.jpg

床の下地材は24mm厚のしっかりしたものを入れてもらいました。
DSC01102.jpg

フローリングは・・・ほんとは無垢材フローリングを入れたいとこだったけど、とにかく安く済ませなければならなかったので、普通のフローリングになりました。
IMG_0551.jpg

窓が実質ひとつしかないこの暗い部屋で細かな仕事をするには、照明は多すぎるぐらいでいいと思い、天井照明はしっかりいっぱい入れました。
DSC01118.jpg

そして完成[ぴかぴか(新しい)]

IMG_0561.jpg
DSC01115.jpg
IMG_0562.jpg
DSC01119.jpg
IMG_0563.jpg

冷凍庫2つは味噌部屋へ行きました。
IMG_1055.jpg
 
こうして田舎の新工房はまず箱が出来上がりました

3月、お彼岸前のことでした。

IMG_0569.jpg
 
 

「いよいよABALLI新潟工房スタート!」につづく。
 
 
P.S 捨てずに残した骨董品?
IMG_0555.jpg
IMG_0557.jpg
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。