12月23日はABALLIショールーム「クリスマス限定ショップ」開催 [ABALLIショールーム]
大阪のイベントへの出店も終え、浜松の遠鉄百貨店への出店は20日昼過ぎまでとなっておりますが、新潟県村上市周辺(新潟県下越および山形県庄内)のみなさまへお知らせです。
今週の23日の天皇誕生日、ABALLIのショールームをクリスマス限定ショップとしてオープンさせます!





普段は予約制ですが、この日ばかりは10時〜16時まで、ご予約無しにお越しいただけます。
場所:新潟県村上市碁石、海辺の道路沿いの南寄り。

クリスマスプレゼントを迷われている村上市民、新潟県民、山形県民のみなさま、ぜひお気軽に遊びにいらしてくださいね( ´ ▽ ` )
今週の23日の天皇誕生日、ABALLIのショールームをクリスマス限定ショップとしてオープンさせます!





普段は予約制ですが、この日ばかりは10時〜16時まで、ご予約無しにお越しいただけます。
場所:新潟県村上市碁石、海辺の道路沿いの南寄り。

クリスマスプレゼントを迷われている村上市民、新潟県民、山形県民のみなさま、ぜひお気軽に遊びにいらしてくださいね( ´ ▽ ` )
ABALLIショールームOPEN!と新聞各紙掲載! [ABALLIショールーム]
アップが遅れましたが、ABALLIショールームをオープンさせることができました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)







オープン記念としまして、限定商品を少しだけ製作し、販売いたしております
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)

新聞にも掲載していただき、まず村上新聞さんには、ショールームオープンの記事も掲載していただいたのですが、前の日記にも書いた通り、自転車ロードマップ企画で1面使って自転車コースを紹介させていただきました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

(※縦断ルートの日記が遅れててすみません
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
そして今日6日の新潟日報の地域版ページにも大きく載せていただきました
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)

※詳細は残念ながらお見せできません。
両紙のみなさま、まことにありがとうございました
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
おかげさまで今日も多くの方にお越しいただきました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
場所が分かりづらくて申し訳ございません
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
そして一昨日には念願だった大型機械を導入することができました
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)


これでこの作業のためにわざわざ東京まで行くことはなくなりました。
ショールームは基本的に予約制ではございますが、今日と明日7日、そして11〜15日のお盆期間も臨時ショップをオープン致しております。
みなさま、見るだけで全然構いませんので、お気軽にお越しくださいね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ABALLIショールーム(ときどき店舗)7/31 OPEN!! [ABALLIショールーム]
個人のFacebookでは告知しておりましたが、今週末いよいよABALLIの初の店舗(?)と言えるかどうかわかりませんが、第2工房を兼ねたショールーム(ときどき店舗)をオープンすることとなりました
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
元々はただ単に機械を導入し設置するための第2工房を作るという話だったのですが、せっかくなら店舗っぽくしましょう
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
とはいえ常設店舗は無理なので、ご予約いただいたお客様にお見せして販売するためのショールームという形でオープンしよう
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
となったわけです。
というのも、いまの工房にお越しいただいた方ならお分かりいただけると思うのですが、なにせ家の裏の小屋を工房にしており、商品を常設展示するようなスペースもありませんので、急なご来客に対応できず、そもそもまず場所がどこだか分からない
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ちょうど工房から100m程のところにウチの本家がありまして、いまは空いてる状態でしたので、その家の海側の勝手口あたりを使わせていただけることとなりまして、冬から色々と準備していたのですが、いろんなタイミングがうまく重なり、海水浴真っ盛りの絶景の碁石の浜辺から見える場所にショールーム(兼第2工房)を構える運びとなりました。
透明度抜群の碁石の海。



そしてその潮騒がきこえる海辺に7月31日、ABALLIショールームはオープンします
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
(30日は碁石住民と私の知り合いの方のみのプレオープン
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)

出張が多い私ですので、普段は必ずご予約いただいてからショールームをご覧いただきお気に入りの商品があればお求めいただけるというシステムでございます。
ご予約メールアドレス:info@aballi.jp
そんなABALLIショールームなのですがオープン記念といたしまして…
7月31日
8月6、7日
8月11〜15日
臨時ショップを開店いたします![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
この日はご予約なしでお気軽にお越しいただけます![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

ただせっかく碁石にお越しいただけるのでしたら、このすばらしいビーチでぜひ海水浴もしていただきたいのです
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
そして、民家レストラン「凪のてらす 仲」もご予約いただけると、碁石を存分に楽しめるかと思います。
私が実家であるこの碁石で仕事をしようと思ったのも、この素晴らし環境の碁石の魅力をもっと多くの方々に伝えて、碁石を活性化したいという想いがあったからです。
そんな碁石の魅力的なスポットになれたらと思っております。
本日ようやく内装工事がほぼ終わりました。
オープン直前にまたアップする予定です。
みなさまのお越しをお待ちいたしております
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
